遺言、遺産分割、遺留分、相続放棄・・相続のお悩みについて

遺言書の作成、遺産分割、遺留分、相続放棄、成年後見、財産管理、遺言執行などに関する問題は、DUONにご相談ください。

相続問題は複雑

ご家族の死後はなかなか気持ちの整理がつかないにもかかわらず、遺産分割、相続放棄、相続税の申告など、様々な手続を行わなければなりません。

そして、いざ遺産分割となると、残された財産をめぐり、相続人の間で様々な言い分が主張され、紛争が泥沼化するケースが数多くあります。

また、そもそも、相続人の中に行方不明者がいたり、相続財産の全貌が明らかでないために、遺産分割に進めないケースもあります。

このように、相続をめぐる問題は多種多様ですが、相続人同士の感情や利益が複雑に絡み合い、当事者同士での解決が難しいほか、相続財産や相続人の調査には、多大な時間と労力を必要とすることが少なくありません。

また、遺言書の作成、特別受益や寄与分の計算、遺留分減殺請求、相続放棄、成年後見など、専門的な法律知識を多く必要とする問題が多いのも、相続に関する問題の特徴です。

DUONでは、地域密着型で相続問題に力を入れる弁護士が、問題解決へのお手伝いをいたしますので、お気軽にご相談ください。

悩んだらすぐにご相談を

相続に関する手続の中には、相続放棄や遺留分減殺請求、相続税の申告など、時間的な制限のあるものが少なくありません。少しでも疑問がある場合は、お早めにDUONにご相談ください。

たとえば、次のようなご相談を多くいただきます。(DUONは、相続に関わる初回相談は無料です。)

  • 他の相続人と、どのように遺産分割をするかでもめている。
  • 相続人の中に行方がわからない人がいるのだが、どうしたらよいか。
  • 親が亡くなったが、どの銀行にどれくらいの預貯金があるのかわからない。
  • 不動産について、どのように遺産分割したらよいかわからない。
  • 亡くなった親に借金があったことが判明したが、どうしたらよいかわからない。
  • 亡くなった親の遺言書が見つかったが、財産はすべて他の人に相続させると書かれていた。
  • 亡くなった人の介護を一身に背負ったのだから、他の相続人よりも財産を多くもらってしかるべきでは。
  • 遺産分割調停がうまくいかない。

弁護士に相談するメリット

  1. 相続財産や相続人の調査を正確かつスムーズに行うことができます。
    • 遺産分割の前提となる相続財産や相続人を調査するためには、各金融機関等への問い合せや、戸籍の取寄せといった作業が必要となります。ときには、多くの時間と労力を要する調査となりますが、弁護士にご依頼いただくことで、これらの繁雑な作業から開放されます。
  2. 交渉を弁護士にすべて任せることができます。
    • 他の相続人との窓口をDUONに一本化することによって、交渉のプロである弁護士が他の相続人との交渉を行います。遺産分割に関する話合いを他の相続人とする煩わしさから解放されます。
  3. 調停に弁護士が出席します。
    • 遺産分割調停など、相続に関する調停は、心理的な負担が大きいものです。お客様本人が出頭する必要がある調停期日には弁護士が同行し、お客様をサポートします。
    • 調停で失言を恐れる必要がなく、初めての調停でも心配いりません。
  4. 弁護士がお客様にかわって裁判所へ出頭します。
    • 尋問手続等本人出頭が法律上要求させる場合を除いて、弁護士がお客様の代理人として、お客様にかわって、出頭します。
    • 準備書面や証拠の作成等を弁護士が行い、訴訟遂行を行います。弁護士から送付されている裁判報告書をご覧いただくことによって、お客様には訴訟の進行状況をご確認いただきます。
  5. 相続に関連する複雑な手続をスムーズに行うことができます。
    • 相続については、特別受益や寄与分の計算、遺留分減殺請求、相続放棄、失踪宣告など、専門的な法律知識を必要とする手続が多くあります。弁護士にご相談・ご依頼いただくことで、これらの複雑な手続をスムーズに進めることができます。

さらに詳しい情報は当事務所の相続遺言特設サイトをご覧ください。

料金

相談

45分以内 無料

以降10分毎に2750円(税込)を加算した料金

遺言書作成サービス

遺言書作成 5万5000円(税込)~
※但し、公正証書作成費用、戸籍謄本取得費用等実費は別
保管 5500円(税込)/年
遺言執行 執行した財産の金額 手数料
300万円以下のとき 33万円(税込)
300万円を越え、3,000万円以下のとき 2.16%+26万4000円(税込)
3,000万円を越え3億円以下のとき 1.08%+59万4000円(税込)
3億円を越えるとき 0.54%+220万3300円(税込)

相続サービス

遺産分割協議代理サービス

着手金一律 成功報酬
交渉 29万7000円 交渉で終了 29万7000円+経済的利益に応じて6.6%~22%
調停 46万2000円 調停で終了 46万2000円+経済的利益に応じて6.6%~22%

遺留分侵害額請求代理サービス

着手金一律 成功報酬
交渉 29万7000円 交渉で終了 29万7000円+経済的利益に応じて6.6%~22%
調停 46万2000円 調停で終了 46万2000円+経済的利益に応じて6.6%~22%

相続放棄代理サービス

基本報酬 追加報酬
6万500円 一人あたり 3万8500円

その他(上記サービス以外の個別料金)

アドバイスサポート 利用料 55000円(税込)~
相続人調査
(相続関係図作成)
手数料 3万8500円(税込)
相続財産調査 手数料 7万7000円(税込)~
成年後見 成年後見申立て 32万円(税込)
財産管理 財産管理契約書作成 5万5000円
財産管理 5500円(税込)/月

費用は全て税込の表記です。

事件が長期化した場合等は上記費用より高額になる可能性があります。
詳細は法律相談時にご確認下さい。

専門テーマサイトのコラム

相続テーマサイトのコラム一覧はこちら(テーマサイトに移動)

関連コラム

この記事は弁護士が監修しています。

片島 均(弁護士)弁護士法人法律事務所DUON
茨城県弁護士会所属(登録番号:42010)

交通事故、相続、借金破産、離婚、刑事事件、不動産、企業法務(労働問題)など幅広い分野に対応。
代表を務める弁護士法人法律事務所DUON はほぼ全ての分野の法律問題をお取り扱いしています。全体の案件数としては、地域柄もあり「離婚事件」や「交通事故事件」「破産事件」「相続問題」等のお取り扱いが多いですが、法人・事業者様の労使問題等にも力を入れており、特に地元の中小企業の経営者様を中心にご相談いただいております。

ご依頼、ご相談はこちら

→クリックで相談電話する(モバイル専用)

法律相談のご予約

トラブルに巻き込まれたら、早期の相談が重要です。ご相談はお早めにどうぞ。

新規相談予約センター:0120-074-019(相談予約受付時間:平日・土日祝日6時~24時)

相談予約フォーム

詳細はお問合わせ下さい。

守谷取手本部事務所
つくば土浦事務所
水戸ひたちなか事務所
石岡小美玉事務所
結城小山事務所
南越谷事務所
霞ヶ関オフィス
北千住事務所